横須賀 リフォームのプロが教える洗面化粧台のリフォームのポイント!
- リフォームコラム

洗面化粧台が古くなって使いづらい、中古住宅の水まわりリフォームで好きなレイアウト・おしゃれなデザインにしたい...というお悩みはないでしょうか?
こちらのページでは洗面化粧台のリフォームを検討される方に、まず知っていただきたい、
【洗面化粧台リフォームで出来ること】や、【限られた狭い洗面化粧台・スペースに適したサイズ】、また【工期や実際の施工事例の流れはどの様なものか】をご紹介します!
目次
洗面化粧台リフォームで出来ることをご紹介します
洗面化粧台、洗面所のリフォームとひとくちに言っても、古くなった洗面化粧台本体を交換するリフォームだけではありません。 |
洗面化粧台の交換 | 洗面化粧台の本体を新しいものに交換し配管の接続を行います。 |
---|---|
洗面ボウルの修理 | 瓶などを落として洗面ボウルを割ってしまった時にひび割れを修理、または交換します。 |
水栓の交換 | シャワー付きやシングルレバー水栓等に交換することができます。 |
シャワーホースの交換 | シャワーホースの破損で水漏れしてまう場合もあります。 |
壁紙、クロス・床の張り替え・修理 | 洗面所の内装も一緒にリフォームすることができます。 |
収納スペースの増設 | 収納棚の設置や隙間スペースの活用で収納力アップ! |
洗面化粧台自体は毎日使われる場所なので、10年~15年前後で不具合が出てくるケースが多い傾向があります。 |
洗面化粧台のサイズの測り方
洗面台の交換は基本的には既存のものと同じサイズの商品への交換、と考えられている方が多いと思います。 |
洗面台のサイズ採寸ポイント・間口(幅) |
![]() |
各メーカーの代表的な洗面化粧台のサイズ |
間口の主なサイズは600、750、900mm、狭小住宅やスペースが限られている物件向けのコンパクトな500mm、洗面ボウルを2つ設置可能な1000mm、1200mmなどがあります。 高さに関しては、日本人の平均身長をもとにして使いやすさが計算されていて、ほとんどの商品が1900mm程度で作られています。 |
![]() |
|
間口のサイズ展開(単位:mm)![]() |
洗面スペースの広さを決める注意点
洗面所のリフォームを検討される際に、今の広さが適切か?という疑問も出てくると思います。 |
洗面スペースと脱衣スペースを一緒にするほとんどの戸建て住宅は、洗面所と脱衣所が一緒の間取りが多いと思います。 洗濯機を設置する防水パンは平均的なサイズが幅740mm奥行き640mmですので、半畳以上は洗濯機のスペースとなります。 |
![]() |
洗面スペースと脱衣スペースを分ける最近間取りに取り入れられることが多いのが、この洗面所と脱衣所を分けるケースです。 新型コロナウイルスの感染予防で、手を洗う機会が増えている今だからこそ、効率よく洗面スペースを利用できる間取りが人気になってきているのかもしれません。 洗面化粧台と脱衣所を分ける場合は、それぞれでスペースを確保する必要があります。 |
![]() |
工期はどのくらいかかる?
洗面化粧台の工事期間が長いと、日常生活に支障をきたしてしまいますよね。 |
![]() |
|
リライズの洗面化粧台交換 施工事例をご紹介します!
洗面化粧台交換おすすめ商品
リライズでは、おすすめの洗面化粧台をご紹介する専用のページをご用意しています。 |
![]() |
洗面化粧台をリフォームをされる前にぜひ知っていただきたい基本的な項目をご紹介しました。 リライズは横須賀で洗面化粧台のリフォームを多数ご依頼いただいていますので、ご希望の水回りリフォームへ最適なご提案をさせていただきます。 お得にリフォームいただける水回り4点の特別プランもご用意しています。 ぜひこちらもご利用ください。 |
![]() |
![]() |
記事を書いた人 三村 高志 リライズの代表取締役 お客様に寄り添い、お客様が幸せになれる住宅リフォームの新しいカタチは実現可能だと私は信じています。 私にとって、お客様とのつながりは、リフォーム工事が終わったから終わりではありません。 むしろ、そこからが本当のお付き合いの始まりだと思っております。 だからこそ、これからも地域の人たちとのご縁を大切にして家族のようなお付き合いでお客様に貢献していきたいと思っています。 どんな小さな疑問にもお答えいたします、まずはお気軽にお問い合わせください。 |