• HOME
  • リライズブログ

水回りのリフォームはクッションフロアの張替えとセットがおすすめ!


水まわりのリフォームをするなら一緒にクッションフロアへの張り替えがおすすめ

クッションフロアという言葉をご存じでしょうか。

また、ご自宅のお住いの洗面所やトイレの床は、 カビや傷があったり踏むとぶかぶかしたりしていたりしませんか。もしこの現象が発生しているならば、それは張り替えが必要なサインです。

一般的にお風呂やトイレといった水まわりの設備は約10~20年で劣化してしまうと言われています。

同時に、水まわりの床も湿気による腐食や経年劣化によってカビや軋みが発生してきます。

水まわりのリフォームを行う際に一緒に新しいクッションフロアへのリフォームを行うことでより快適な住まいづくりが可能となります。

こちらのページでは、水まわりの床に適した床材であるクッションフロアの特徴と、 施工費用の目安、クッションフロアへの施工の工期などについてご紹介していきます。




水まわりの床材はクッションフロアが最適!

クッションフロアとは、名前にある通り、発泡層クッションの役割を果たすことで、歩行感が柔らかく心地いいことが大きな特徴です。

シート状の床材であるため継ぎ目がなく、液体が下に浸透する恐れがありません。

水をこぼしてしまったり汚れが付着してしまったりしても水拭きが可能であるため、水まわりにとても適しています。

機能や色・柄のバリエーションが豊富であり、好みや必要に応じて選択することが可能です。

シートの厚みにも種類があり、一般的には1.8mm、よりクッション性が高いものが2.3・3.5mm、防音性の高いものが4.5mmとなっています。

クッションフロア トイレ 

クッションフロアの欠点として、塩化ビニルの特徴でもある、傷やへこみに弱いことが挙げられます。柔らかい床材であるため、硬いものを落としたりひっかいたりすることで容易に傷がついてしまいます。

また、ビニール素材特有の質感のため、高級感が薄くなるといった特徴があります。

改善策としては、ラグを敷いてクッションフロアを保護したり、大理石調などの柄を選ぶことで見た目の高級感を補うことができます。

水まわりに適した素材「塩化ビニル」

塩化ビニルはプラスチック材料であるため、耐水性や難燃性を備えています。

ただ、耐熱温度が60~80度という他の床材に比べ低い温度であることや、長時間重いものを置くとへこんでしまうという欠点もあります。

水まわりに必須な耐水性を備えた床材であることに加え、洗面所やトイレなどは床暖房を設置しない場合が多く、耐熱温度の懸念も解消されます。

また、リビングなどに比べ重い家具を置く機会もあまりないため、水まわりに使用することで塩化ビニルの欠点を克服し、上手に使えると言えるでしょう。

水まわりに適した素材「塩化ビニル」


塩化ビニルを使用した床材として、シート状に成型した「クッションフロア」と、タイル型に成型した「フロアタイル」という2つの床材があります。

フロアタイルには継ぎ目があり水が継ぎ目から浸透してしまう恐れがあるため、一般的に家庭ではクッションフロアが用いられています。

クッションフロアは機能だけじゃない、デザインも豊富!


現在流通しているクッションフロアの多くは水まわりに使用されることを想定し、あらかじめ防カビ・抗菌機能が備えられています

他にもさまざまな機能があるため、自分のライフスタイルに合わせて機能を選ぶと良いでしょう。水まわりにおすすめの機能をいくつかご紹介します。

耐次亜塩素酸対応

アルコール系の消毒に加え、塩素系の消毒にも耐えられる加工が施されたもののことを指します。

耐次亜塩素酸対応

ノロウイルスなどの消毒には塩素系の消毒液を用いる必要があるため、この加工がなされている床材であれば変色の恐れを気にせず行えます。

小さなお子様やお年寄りのいるご家庭におすすめの機能です。

消臭効果

クッションフロアの表面に消臭効果を持たせているものでは、臭いの原因となる悪臭成分やガスなどを吸着し、分解します。

消臭効果があるクッションフロアは、24時間消臭で臭いがこもりにくく、トイレなど臭いが気になる場所におすすめの機能です。

消臭効果

表面強化

傷がつきやすいというクッションフロアの欠点を克服すべく、表面が強化されたものもあります。

ひっかき傷などから床を守り、クッションフロアが痛むのを防ぎます。小さなお子様やペットがいるご家庭におすすめの機能です。

表面強化


クッションフロアには表面の透明なビニール層の下に、色や柄の印刷された層があります。

印刷によって色・柄の決定されるため、無地や木目調、タイル風など様々なデザインを選ぶことが出来ます。


費用や工期の目安

床材の張り替えを行う場合、古い床材を剥がして下地の上から新しい床材を張る「新規張り」と、床材を剥がさずに直接重ねて床材を張る「重ね張り」の2つの方法があります。

重ね張りの方が施工が簡単で比較的安価に行うことが可能ですが、下地の腐食具合を確認・補修できなかったり、重ねる分床が高くなってしまうという欠点もあります。

床にカビ・凸凹・激しい傷があったり、踏んだ際にきしみやぶかぶかという感触がある場合は、下地が腐食している可能性が高いため、下地補修を含んだ新規張りをおすすめします。

床に色褪せや薄汚れが存在している程度で、費用を少しでも安く抑えたいという場合は重ね張りを行うのも良いでしょう。

クッションフロアへの張り替えの費用は?

張替えの面積や施工方法(新規張りか重ね張りか)などによって費用が前後します。

目安としてはキッチンの床をクッションフロアに張り替える場合は約5~10万円、トイレは約4~8万円、洗面所は約4~8万円かかるとされています。

水まわりの床をクッションフロアに張り替える場合、すべて行うと13~28万円程度かかると考えておくと良いでしょう。

クッションフロアへの張り替えの工期目安

生活に必要な水まわりを工事する間ずっと使えないのではないかと心配される方もいらっしゃるかもしれません。

クッションフロアのみを張替える場合は半日~1日程度で完了します。

事前に準備していれば、生活に大きな支障が出ることはありません。

水回りの設備交換や壁材のリフォームも一緒に行う場合は、トイレ・洗面台は約1日、キッチンは約3日、お風呂は約3~4日が工期の目安です。

水まわり+クッションフロアへの張り替えの工期目安

リライズの施工事例をご紹介します

ここからは、リライズがリフォームさせていただきました、クッションフロアの内装リフォーム施工事例をご紹介します。

横須賀市 H様邸 トイレリフォーム工事事例



リライズの施工事例をご紹介します

トイレ全体をリフォームするために、トイレの本体、壁クロス、クッションフロアを剝がしました。クッションフロアはサンゲツさんのHM-15048で木目柄を採用しました。木目柄を使うことで温かみのある空間になりますね。

横須賀市 N様邸 洗面台・内装リフォーム工事事例



リライズの施工事例をご紹介します

洗面台を取り外して、クロスを剝がしました。フローリングはリリカラさんのLH-81391(クッションフロア)です。さりげなくラメが入った幾何学模様の素材は、おしゃれでモダンな空間になります。床や壁はフローリングと同様に防カビ・抗菌仕様にリフォームしました。

横須賀市 S様邸 洗面所内装リフォーム工事事例



リライズの施工事例をご紹介します

洗面台横のついたてを解体しリフォーム開始しました。床のクッションフロアはリリカラさんのLH81368、インペリアルマーブル柄(目地あり)です。壁のクロスはトキワさんのTWS8071です。お色は白色にリフォームしました。




ここまで水まわりに適した床材であるクッションフロアの紹介と、リフォームにかかる費用の目安をご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

既存の床材が劣化していないか定期的にチェックし、交換時期には張替えのリフォームを行うことで、見た目の清潔さだけでなく、 床下の木材を長持ちさせることができます。

リライズでは、お得にリフォームいただける水回り4点の特別プランもご用意していますので、ぜひこちらもご利用ください。


ショールームで水まわり4点パックキャンペーンに含まれる商材の実物が見れます!キャンペーンはこちらをクリック
記事を書いた人 三村 高志 リライズの代表取締役

お客様に寄り添い、お客様が幸せになれる住宅リフォームの新しいカタチは実現可能だと私は信じています。
私にとって、お客様とのつながりは、リフォーム工事が終わったから終わりではありません。
むしろ、そこからが本当のお付き合いの始まりだと思っております。 だからこそ、これからも地域の人たちとのご縁を大切にして家族のようなお付き合いでお客様に貢献していきたいと思っています。
どんな小さな疑問にもお答えいたします、まずはお気軽にお問い合わせください。




給湯器交換リフォームのポイントを横須賀 リフォームのプロがご紹介します!


給湯器交換リフォームのポイント


毎日の暮らしの中で突然お湯が出なくなった!給湯器が壊れた!となってしまうと大変です。

慌てて修理業者をお選びいただくと高額請求の悪徳業者に出会ってしまう危険性もあります。

安全にご自宅に適した給湯器の交換をしていただくために、給湯器の交換リフォームを検討された際にまず知っていただきたいことをまとめました。

こんな症状が出たら注意のセルフチェック項目、給湯器の種類や号数などのご紹介、業者選びで注意していただきたいポイントをご紹介しています。

ぜひ、給湯器の交換・リフォームをお問い合わせされる前に一読ください!



給湯器の寿命と耐久年数

給湯器の取り換え目安は、約8~10年と言われています。

基本的な仕組みはどの機種も同じなので耐久年数に違いはありませんが、給湯器の使用方法によっては寿命が短くなることがあるので注意が必要です。

このような状況の場合は、給湯器の修理・交換が必要な場合が多いです。

その場で直っても、異常が頻発する場合はなるべく早く修理業者にお問い合わせいただくことをおすすめします。


故障したときに簡単な修理で済む場合であっても、10年・20年以上前の製品になると修理する際の細かな部品が手に入りずらくなり、そもそも修理が出来ない、給湯器本体を交換するしかない...といったケースも多数あります。


また、異なる機種のリモコンでは正常に動作しないため、【リモコンのみ】や【給湯器本体のみ】での交換はできません。給湯器本体とセットで交換する必要があります。


給湯器の種類は?

給湯器の交換をご検討される前に、まずはご自宅で使用されている給湯器が何の種類か、号数はいくつかなど確認しましょう。

給湯器は主にこちらの4種類が使用されています。

  • ①ガス給湯器
  • ②石油給湯器
  • ③電気温水器
  • ④エコキュート


寒冷地である北海道、東北地方では、ランニングコストが低い石油給湯器がメジャーです。

ガス給湯器

ガス給湯器はガスバーナーの熱を利用してお湯を沸かします。

他の給湯器に比べ比較的安価で、戸建て住宅だけでなくマンションの給湯器などに採用されることも多く、普及率が高い給湯器です。

ガスには都市ガスとLPガスの2種類があり、ガスの種類によって使用する給湯器の機種が異なります。

都市ガスには都市ガス用、LPガスにはLPガス用の給湯器を使用します。

電気給湯器

電気給湯器は、電気でお湯を温めるタイプの給湯器で電気温水器とも呼ばれています。

電気料金が比較的割安な深夜の時間帯にお湯を沸かしてタンクに貯めておき、日中にタンクから給湯する仕組みになっています。

万が一、災害などで断水したときでも、タンクの中の水を非常時に活用できます。

ガス給湯器に比べ運転音が静かで、炎を使わないため火事や不完全燃焼のリスクが少ないことが特徴です。

石油給湯器

石油給湯器は、石油(灯油)を燃料にしてバーナーを点火させ、水を加熱してから給湯します。仕組み自体はガス給湯器と共通する点も多いです。

石油はガスと異なり配管などによる供給ができないため、給湯器本体とは別に灯油タンクを設置して、そこから燃料を補給します。

灯油タンクの灯油が少なくなった場合は、自分で給油を行う必要があります。

燃料となる灯油はガスや電気より比較的安いためランニングコストを抑えやすく、お湯をたくさん使うことが多い寒い地域では、石油給湯器が選ばれる傾向にあります。

エコキュート

「エコキュート」は電力会社や給湯機器メーカーの愛称で、正式名称「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」として2001年に販売が開始されました。

その名の通り、ヒートポンプの原理で自然界に存在する自然冷媒(CO2)を使用して、お湯を沸かします。

「ヒートポンプ」という言葉は聞き慣れないかもしれませんが、エアコンや冷蔵庫などの身近な電気製品にも使われている技術です。



給湯器の号数とは?

「1分間に水温+25℃のお湯を何リットル出すことができるか」を表した数値が給湯器の号数です。

家庭用給湯器としては、
16号、20号、24号が主な号数で、数字が大きいほうがお湯を作るの力があります。

ご自宅の給湯器が何号かは、給湯器に貼ってあるシールをご確認ください。

16号例...GT-168AW・RUF-A1610SAW・TP-SQ166B-1・OURB-1651SAQ、

20号例...GT-2027SAWX・RUF-2006SAW・GTH-2034AWXD・FH-20AWD・GH-S206ZWH、

24号例...GTH-2417AWX・RUF-V2400SAT-1・GT-2427SAWX-T-1・DH-N2412AWADL4

給湯器選びは現在お使いの給湯器と、同じ設置状況・同じ種類の給湯器への交換が基本です。そのため、お使いの給湯器の現状を確認してから、設置可能な商品を選ぶ必要があります。



石油給湯器・ボイラーの給湯能力・性能

ガス給湯器の給湯能力は号数で表示されますが、石油給湯器の場合はkW(キロワット)・kcal(キロカロリー)と熱量で表示されます。

一般的には、燃焼能力の高い4万キロと、一度にそれほどお湯が必要ではない少人数家庭向けの3万キロとなります。

30,000キロ...36.0kW(31,000kcal/h)・39.0kW(33,500kcal/h)
40,000キロ...46.5kW(40,000kcal/h)・45.3kW(39,000kcal/h)

給湯能力はどのぐらい?

36.0kW(31,000kcal/h)の機種は、シャワーと給湯の同時使用が可能なゆとりのあるパワーです。
ガス給湯器に換算すると、20号以上の給湯能力があります。

46.5kW(40,000kcal/h)は、シャワーと2カ所の給湯が同時にできるパワフル給湯ができます!

ガス給湯器に換算すると、24号以上の寒冷地でも十分な給湯能力があります。

給湯能力が大きいほどたっぷりお湯が使えます。


給湯器交換の予算との兼ね合いでどの機種にしたら良いかお悩みの際は、ぜひリライズにご相談ください!



エコキュートの容量の選び方

エコキュートは、ご家族の人数やお風呂でお湯を張る回数、シャワーや水栓の使用で、エコキュートが作ったお湯を貯めておく貯湯タンクの容量を決めましょう。

使うお湯の量に適した貯湯タンクでないと、シャワー中にお湯が切れてしまうなどが起きてしまいます。

ご家族が成長されて使用状況が変わる場合もありますので、長い目で見て、お住まいに適した容量を選ぶようにしましょう。



給湯器 オート・フルオートの違い

給湯器には給湯機能の違いで、給湯専用とオート、フルオートにも分類されます。

本体交換の場合、基本的には既存機器の後継品番を取り付けますが、「オート」「フルオート」については交換の際に変更することが可能です。

そこで、オートとフルオートの機能の違いをご紹介いたします。

オートの機能


給湯リモコンの自動湯はりボタンを押すと、設定温度で設定湯量まで自動的にお湯をはります。

湯温が下がると自動で追い焚きを行い、設定温度で自動保温します。

たし湯をする場合は手動でボタンを押します

フルオートの機能


給湯リモコンの自動湯はりボタンを押すと、設定温度で設定湯量まで自動的にお湯をはります。

湯温が下がると自動で追い焚きを行い、設定温度で自動保温します。

設定湯量より3~4cm水位が下がると自動的にたし湯を行い湯量をキープします

入浴後浴槽のお湯を抜く際に、きれいなお湯で追い焚き配管内を自動洗浄します



給湯器のメーカー別違い

給湯器を製造している各メーカーの特徴をご紹介します。

ノーリツ

給湯器以外にも多数のガス機器を製造している国内トップシェアのメーカーです。製品自体の品質が高いため、職人からも人気があります。

給湯器では、リモコンに搭載されている【エコスイッチ】や【最適ふろ自動運転】など実用的な省エネ機能で暮らしを快適にカスタマイズ出来るようになっています。

コロナ

コロナは、空気の熱でお湯を沸かすエコキュートを初めて製品化し、販売しました。

石油を燃料とする暖房機器や、空調等の住宅設備を広く扱っているこちらも国内トップシェアのメーカーです。

ダイキン

ダイキンと言うと、エアコンや空気清浄機を思い浮かべる方が多いと思いますが、ヒートポンプ式冷暖房・給湯マルチシステムの「トリオシステム」というエコキュートの前進を世に送り出した企業です。

ダイキンのエコキュートは、長く使える様に耐久性が高く、震災などの災害時に非常用水を使えるように耐震性も高くなっているのが特長です。



給湯器交換 業者選びの注意点

施工業者を選ぶ際、チラシに大きく書かれた特売や金額の安い会社に目が行ってしまいます。

お得に交換や修理を行えるに越したことはありませんが、「安かろう悪かろう」という言葉があるように、過度に安い場合は施工後の不具合が出てしまうなどトラブルになるケースもあります

お住まいの地域で施工実績がある会社に依頼されるのがおすすめです。

他社の見積もり金額と比較して過度に安すぎないか

修理やリフォームでは、相見積もりを取られるお客様が多いですが、他社に比べて過度に安い業者があった場合は、安い理由を必ず確認しましょう

保証やアフターフォローはあるか

給湯器交換目安は設置後10年~15年ですので、保証があるかどうかは重要な業者選びのポイントです。

保証だけでなく、日ごろから相談し易い、故障などの際にすぐに駆けつけてくれるという点で、地元の業者がおすすめです。

必要な資格を持っているか

ガス給湯器の交換には、国家資格など複数の資格を所持している必要があります。

具体的には「液化石油ガス設備士」「ガス可とう管接続工事監督者」「ガス消費機器設置工事監督者」「簡易内管施工士」「第二種電気工事士」です。

ガスを扱うために事故がないよう、知識と技術が求められます。

石油給湯器の交換は、ガス配管が必要なガス給湯器と異なり、特に資格は必要ありません。

しかし、設置には消防法の規定などの安全に配慮しなければなりません。

灯油などを使うストーブなどの暖房や風呂釜の設置・修理の際に必要な「石油機器技術管理士」の資格を有していることが求められます。




リライズによる、給湯器交換リフォームの基本的ポイントご紹介コラム、いかがでしたでしょうか。

給湯器が壊れてお湯が使えないと家事が進まず、お風呂にも入れません。

急な修理や交換にならないように、日ごろから給湯器の状態をチェックしておくと良いでしょう。

リライズのホームページでは、給湯器交換のリフォーム施工事例をご紹介しています。

ぜひこちらも参考にされてください。





横須賀 リフォームのプロが教える 内窓リフォーム価格相場情報!


窓リフォームの価格


窓まわりのお悩み解決で内窓リフォームをご検討されると、性能がどの程度向上するかはもちろん大事ですが、リフォームにいくらかかるのかも気になりますよね。

水まわりや外装のリフォームと違って、内窓リフォームの価格は一般的に知られていません。

実際にネットなどで検索し始めて意外と安い、高い!などの感想を持たれた方も多いのではないでしょうか。

こちらのページでは、そんな内窓リフォームの価格相場から、おすすめの内窓リフォーム商品をご紹介しています。

ぜひリフォーム業者にお見積りされる前に、参考にされてみてください。


内窓リフォームの価格相場はいくら?

内窓リフォームを行う際は、窓枠と窓ガラスの費用がかかってきます。

既存の窓と同じサイズの内窓を設置することを前提とし、窓のサイズにより価格が異なります。

一般的な窓の3サイズはこちらです。

内窓リフォーム サイズ
小窓約4万円~約6万円
腰高窓約5万円~約7万円
掃き出し窓約8万円~約12万円


内窓の取り付け費用は約3万円~7万円です。

窓自体を交換するリフォームよりも工数が少ないので比較的に安い価格です。

防音性能や防犯性能、断熱性能の高いサッシや複層ガラスを採用すると価格が上昇しますが、単板ガラスで十分効果があるお住まいもあります。

また、複数個所の内窓リフォームを一緒に行う際はリフォーム工務店によっては費用を抑えることが出来る場合もあります。

ですので、お見積りの際はリフォームを検討している窓の総数をお伝えいただくのが良いでしょう。



内窓リフォームおすすめ商品① YKKAP マドリモ

YKKAP マドリモ

YKKAP マドリモ


YKKAPの内窓リフォーム商品でマドリモは、壁を壊さずに窓1つを半日ほどでリフォームすることができる商品です。

より暮らしやすい空間を作るために、断熱はもちろんカビなどの原因となる結露を対策をしたりと、多くの機能を兼ね備えています。


内窓リフォームおすすめ商品② リクシルのリプラス

リクシルのリプラス

リクシルのリプラス


LIXILのリプラス専用枠は、壁を壊さず足場を組み立てなくても室内作業のみでリフォームができ、普段の生活をしながら半日で施工を終わらせることができる商品です。

リプラスは、高い断熱性で夏も冬も過ごしやすく、結露が発生しにくくなったり古くなって開け閉めしにくくなった窓を元に戻したりと、多くの機能がついています。


内窓リフォームおすすめ商品③ リクシルのインプラス/インプラス for Renovation

リクシルのインプラス/インプラス for Renovation

リクシルのインプラス


リクシル インプラス/インプラス for Renovation は、冬の寒さや夏の暑さによるお悩みを解決できる窓リフォーム商品です。

1窓あたり最短60分の施工時間で、1窓5万円~とリーズナブルである点も魅力的です。

また、窓リフォームされるお部屋の雰囲気を損ねず、インテリアにも調和するカラーラインナップがあります。

サッシの汚れ防止を科学的に解決している「ダストバリア」機能で、そもそも埃を寄せ付けない汚れが付着しにくいリクシル独自技術が特長的です。


お得な内窓リフォームをするには

こどもみらい住宅支援事業について


内窓リフォームの価格やおすすめ商品をご紹介してきました。

お得に内窓リフォームをされたい方は、2023年3月31日までの契約で利用できる、こどもみらい住宅支援事業の補助金をご利用いただくのがおすすめです。

内窓設置では1カ所あたり最大21,000円の補助額が適用となります。

こどもみらい住宅支援事業は、補助金の申請ができるリフォーム会社・工務店が限られますので、お得に内窓リフォームされたい場合は、リライズにお問い合わせください!





内窓リフォームの価格相場とおすすめ商品をご紹介しました。

リライズは横須賀では内窓リフォームだけではなく、お悩みが多い水まわりのリフォームも多数ご依頼いただいております。

お得にリフォームいただける水回り4点の特別プランもご用意していますので、ぜひこちらもご利用ください。


ショールームで水まわり4点パックキャンペーンに含まれる商材の実物が見れます!キャンペーンはこちらをクリック
記事を書いた人 三村 高志 リライズの代表取締役

お客様に寄り添い、お客様が幸せになれる住宅リフォームの新しいカタチは実現可能だと私は信じています。
私にとって、お客様とのつながりは、リフォーム工事が終わったから終わりではありません。
むしろ、そこからが本当のお付き合いの始まりだと思っております。 だからこそ、これからも地域の人たちとのご縁を大切にして家族のようなお付き合いでお客様に貢献していきたいと思っています。
どんな小さな疑問にもお答えいたします、まずはお気軽にお問い合わせください。




前の記事 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
  • 選ばれる理由
  • リライズについて
  • 代表挨拶
  • リライズについて
  • 選ばれる理由
  • 代表挨拶